オフィスレイアウト変更のポイントをご紹介します!

こんにちは!

埼玉県川越市、所沢市、入間市をはじめとした埼玉県西部地域周辺でオフィス内装工事、パーテーション工事、オフィスレイアウト設計などを行っている埼玉オフィスづくり.comです。

今回は、朝霞市のお客様より「事務所のレイアウトを変更したい」というご相談を頂きました。在宅勤務や組織変更により事務所の人数も減ったため、既存什器の一部を廃棄し、空いたスペースを有効活用する為、オンラインブースと商談テーブルを設置したいというご希望でした。現調に伺い、ご希望のレイアウトを確認しました。

 

ここでレイアウト変更の流れをご紹介します。

レイアウト変更の流れとポイント!

①現状のオフィスの問題点や改善点を洗い出す

まずは今のオフィスレイアウトの問題点は何なのか?またはそれをどう改善したいのかを明確にする必要があります。例えば商談スペースが手狭なので広くしたい。社員のコミュニケーションがとりにくいなど。問題点を上げてどう改善できるか、どういうオフィスにしたいかというコンセプトを決めイメージを明確にします。

②デスクのレイアウトを決める

問題点を洗い出し、改善点を考えたら、次にデスクレイアウトを決めます。最も一般的なのは「島型」と呼ばれる「対抗式レイアウト」。座席を固定せずに自由に座る「フリーアドレス」のレイアウトなど。使い勝手なども考え、いろいろ検討しましょう。また動線を考慮しどれくらいのスペースが必要かもレイアウトを決める上では必要です。一般的には、通路は120~160cm、デスクとデスクでは背中同士で180cm,、壁とデスクの間は140cmなどの目安があります。空調や照明の位置やスイッチの位置も確認する必要があります。業務に支障をきたさないように家具の位置を考えましょう。

③スケジュール調整をする

レイアウトが決まったら、業務に合わせてスケジュール調整をします。備品の搬出、内装工事、作業スペースの確保、搬入や設置など多くの手順がかかります。どれくらいの時間がかかるのか、業務に支障をきたさないためにもスケジュール調整をしておきましょう。

④レイアウト変更実施

スケジュール通りにレイアウト変更を実施します。業者に依頼した場合は、スケジュール通り作業が進んでいるか、問題点は改善されたレイアウトに設置できているか確認しましょう。

 

埼玉オフィスづくり.comではオフィスレイアウト変更に関するサービスを取り扱っております。よろしければ「オフィスレイアウト設計」から詳細をご覧ください。

埼玉オフィスづくり.comは30年以上前からオフィスの環境構築のお手伝いをさせて頂き、今では年間150件以上のオフィスの施工実績があります。

埼玉県川越市、所沢市、入間市をはじめとした埼玉県西部地域周辺でオフィスレイアウト変更をご検討されている方はお気軽にご相談ください。

オフィスレイアウト変更に関するお問い合わせ

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

埼玉オフィスづくり.comは、埼玉県西部地域でのあらゆるオフィスづくりに一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

埼玉県西部地域での
オフィス環境づくりはお任せください

049-286-1191

受付時間:8:30~17:30(平日)

埼玉オフィスづくり.comご対応エリア
【ご対応エリア】埼玉県西部地域
埼玉県飯能市
埼玉県東松山市
埼玉県坂戸市
埼玉県鶴ヶ島市
埼玉県日高市
埼玉県入間市
埼玉県所沢市
埼玉県狭山市
埼玉県和光市
埼玉県ふじみ野市
埼玉県川越市
埼玉県富士見市
埼玉県志木市
埼玉県新座市
埼玉県朝霞市
埼玉県入間郡越生町
埼玉県入間郡毛呂山町
埼玉県入間郡三芳町
埼玉県秩父郡東秩父村
埼玉県比企郡小川町
埼玉県比企郡ときがわ町
埼玉県比企郡嵐山町
埼玉県比企郡鳩山町
埼玉県比企郡滑川町
埼玉県比企郡吉見町
埼玉県比企郡川島町