理想のオフィスを構築するため、オフィスプラン作成前にするべき6つのこと

オフィスを新築・移転・リニューアルする機会は、企業にとって数年あるいは数十年ごとにある重要なイベントです。
お客様からは、次のような理想のオフィス像を実現したいというご相談を多くいただきます。

・新オフィスで会社の成長を加速させたい
・採用やブランディングに繋がるオフィスにしたい
・社員満足度向上につながるオフィスにしたい

しかし、いざ具体的なオフィスプランの検討段階に入ると、どのようなオフィスにしたいのかを明確に言語化できず、検討がなかなか進まないというケースは少なくありません。
今回は、理想のオフィスを構築するために、オフィスプラン作成前にすべきことを段階的にご紹介します。

オフィスプラン作成前の6つのステップ

以下の項目を事前に実施することで、理想のオフィス像が明確になり、その後のオフィスのプランニングがスムーズに進められるようになります。

  1. モデルオフィス視察

  2. 10か年ビジョンの策定

  3. ミッション・ビジョン・バリューの検討

  4. トップインタビューの実施

  5. 全社員アンケートの実施

  6. 社内プロジェクトチームでのワークショップ

1. モデルオフィス視察

オフィスのトレンドは常に変化しており、特に近年はワークスタイルの多様化に伴い、その変化のスピードは増しています。自社のオフィスプランを検討する前に、まずは最新のモデルオフィスを複数見学し、最新のオフィストレンドを把握することから始めましょう。モデルオフィスを見学することで、新たなアイデアを取り入れることができます。また、オフィスプラン検討に関わるメンバー間で共通認識を持って議論を進めることが可能になります。

2. 10か年ビジョンの策定

オフィスプランの検討が滞っている場合でも、会社の中長期ビジョンと照らし合わせることで、一気に検討が進むことが多くあります。リニューアルしたオフィスは、短期ではなく中長期で利用していく前提で計画すべきです。時間に余裕があれば、会社の10か年ビジョンを策定することをおすすめします。10か年ビジョンを策定することで、以下の点が明確になり、オフィス設計に具体的に落とし込むことができます。

・今後の事業戦略をどのように展開すべきか
・事業戦略の変化に伴い、オフィスに必要な機能はどう変わるか
・将来的にはどのような部門があり、どのような人員配置になっているか
・どのような新規事業を立ち上げるか

中長期ビジョンと連携させて検討することで、業績向上に直結するオフィスを実現できます。

3. ミッション・ビジョン・バリューの検討

明確なミッション・ビジョン・バリュー(MVV)があることは、オフィスプランの検討を大きく助けます。

・ミッション:会社が果たすべき使命、存在意義
・ビジョン:会社の中長期目標
・バリュー:ミッションやビジョンを実現するための行動指針、行動基準

MVVを体現するための事業展開、ワークスタイル、コミュニケーション、そしてオフィスに必要な機能を深く検討していくうちに、具体的なオフィスプランが明確になっていきます。

4. トップインタビューの実施

会社が成長するために必要なことや現状の経営課題を、最も中長期的な視点で把握できているのは、経営者や経営幹部です。経営者へのインタビューを実施するか、経営者自身が考えを文章にまとめるなどして、トップの考えるオフィス戦略を明文化し、設計者に伝えるようにしましょう。トップの考えが反映されていないオフィスプランは、流行を押さえていたとしても、会社が業績向上するために必要な要素が抜け漏れてしまう危険性があります。

5. 全社員アンケートの実施

トップの意見や、一部の社員の意見だけでオフィスプランを検討するのは適切ではありません。部門、役職、年代によって、現在のオフィスに対する課題意識や、新オフィスへの要望は異なります。偏った意見だけでオフィスプランを構築してしまわないように、全社員向けのアンケートを実施し、オフィスの課題と要望を多角的に把握することが重要です。

6. 社内プロジェクトチームでのワークショップ

以前は総務部門だけでオフィスづくりを進めるケースが主流でしたが、最近では各部門からプロジェクトメンバーを募り、全社プロジェクトとしてオフィスづくりを進める方法が増えています。この方法のメリットは、各部門によって異なる要望や課題意識を広く取り入れることができる点です。また、全部門・全社員が新オフィスプロジェクトへの参画意識を持ちやすくなります。一人では具体化が難しかったオフィスプランも、様々な部門のメンバーが複数集まって議論することで、より明確な形になりやすいです。

オフィスを新しくする機会は稀なチャンスです。ご紹介したオフィスプラン作成前のステップに一つでも多く取り組むことが、納得できるオフィスづくりに有効です。

埼玉オフィスづくり.comについて

埼玉オフィスづくり.comでは、埼玉県で30年以上にわたり、オフィス空間の設計・施工を手掛けてきた実績があります。オフィス内装工事やレイアウト設計、オフィス移転サポート、パーテーション設置、OAフロア施工など、オフィスづくりに必要なあらゆるサービスをワンストップで対応しています。オフィス移転に関してもプランニングから内装工事まで一括で対応しております。オフィス移転を行いたいが、何からすれば分からないといったお悩みを抱えているお客さまはお気軽に埼玉オフィスづくり.comまでご相談ください。

埼玉オフィスづくり.comのレイアウト設計

埼玉オフィスづくり.comのオフィス移転

埼玉オフィスづくり.comのサービス

埼玉オフィスづくり.comへのお問い合わせはこちら

埼玉オフィスづくり.comは、埼玉県でのあらゆるオフィスづくりに一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

埼玉県での
オフィス環境づくりはお任せください

0120-989-117

受付時間:8:30~17:30(平日)

【ご対応エリア】
埼玉オフィスづくり.comご対応エリア
埼玉県西部地域
  • 埼玉県川越市
  • 埼玉県所沢市
  • 埼玉県鶴ヶ島市
  • 埼玉県坂戸市
  • 埼玉県入間市
  • 埼玉県ふじみ野市
  • 埼玉県東松山市
  • 埼玉県富士見市
  • 埼玉県狭山市
  • 埼玉県日高市
  • 埼玉県新座市
  • 埼玉県飯能市
  • 埼玉県朝霞市
  • 埼玉県和光市
  • 埼玉県志木市
  • 埼玉県入間郡
  • 埼玉県秩父郡
  • 埼玉県比企郡
埼玉県中央地域
  • 埼玉県さいたま市
  • 埼玉県川口市
  • 埼玉県蕨市
  • 埼玉県日高市
  • 埼玉県戸田市
  • 埼玉県桶川市
  • 埼玉県上尾市
  • 埼玉県鴻巣市
  • 埼玉県北本市
  • 埼玉県北足立郡
埼玉県北部地域
  • 埼玉県熊谷市
  • 埼玉県深谷市
  • 埼玉県本庄市
  • 埼玉県大里郡
  • 埼玉県児玉郡